幸せってなんだろう?幸せに生きるためには「気づく」必要がある。

生き方や考え方は人それぞれですが、僕らの人生の最終目的は1つ。「幸せに生きる」ことです。

ただし、何に幸せを感じるかは人によって異なります。

「幸せ」ってなんだろう?

「幸せ」っていうとなんか抽象的だけど、もっとシンプルに考えればいいんです。

  • 自分は何をしている時が楽しいか。
  • 時間を忘れて没頭するようなことはあるか。
  • やっていて心から笑顔になることはあるか。

そういう問いかけをしてみれば1つくらい頭に思い浮かぶと思います。

ちなみに僕はチョコレートを食べる時と猫と遊ぶ時、とても幸せな気持ちになれます。

「幸せ」は手を伸ばせば届く距離

そうなんです。幸せって意外と遠いものではなくて、日常の些細なことが自分の幸せに繋がっているんです。

「幸せ」っていうと、高尚ですごく遠く大きな存在に思いがち。でも、意外と「幸せ」ってそのへんの石ころみたいに近くに転がっているものです。

だからこそ気づかないのです。石ころの如く蹴っ飛ばしてしまい、気にも留めない。道端の石ころに目をくれるのなんて子供くらいでしょうか。

家族で海外旅行に行ったり、ディズニーランドに行ったり、そういう特別なイベントだけが幸せではないのです。

自分にとっての幸せが何なのか。それに気づけた時、”人生の最終目的”に近づけるはずです。

あとがき

少し偉そうな物言いになってしまいましたが、僕自身、「今の自分の人生が幸せか?」と問われれば、すぐにYESと答えられる自信はありません。

僕は決してポジティブな人間ではないけれど、ささやかな希望は忘れずに生きていきたいです。


そして、いつかYESと即答できる人間に。

ブログ続かないからわかった、ブログを続けるコツ

タイトルで「ブログを続けるコツ」なんて言っといて、僕もあまり続けられてるとは言い難いです。説得力のなさ!

普通こういうのって毎日更新してる人が書くテーマだよね。

まあ前置きは置いといて、自分への戒めも含めて記事を書いてみました。

ブログは質より量!最初はとにかく書いてみる

全く更新しない期間がありつつもちまちまブログを続けてきましたが、やっぱりブログのアクセス数を増やすには、質より量な気がします。

もちろん質も良く量も良いがベストですが、それは現実的でない。

僕みたいなド素人ブロガーはとにかく記事数増やしたほうがいいと思いました。


というのも、どんなに力を入れて書いた記事でも需要(キーワード検索)がなければアクセスには繋がらないからです。

例えば、パンの袋留めるやつ(バッククロージャーでしたっけ?)についてひたすら熱弁するとかすごくニッチな記事を書いても、多くの場合読まれないです。

まあ、一部の人には読まれますが。

1つ1つの記事を書くのに時間かけ過ぎない

ただ、ブログ初心者はどんなテーマに需要があるか(キーワード検索されるか)がよくわからないと思うので、1つの記事に時間をかけ過ぎるのも大変です。

それより、記事をポンポン投稿して量を増やし、アクセスが集まり人気が出た記載をリライトして質を高める。

こんな中途半端に質と量を取る書き方もいいんじゃないかなーと僕は思います。

「良い記事を書こう!」として「こんな記事じゃダメだ!」となり、結果投稿できないよりマシですし。

むしろ、あんままとまってなくてもとりあえず投稿しちゃえばいいと思う。YouTubeとかと違って、ブログは後から修正できますからね。

質の良い記事書くのはのちのちでいいんですよ。

まとめ

  • 質を高める前にまず量をこなす。
  • 1つの記事に時間をかけ過ぎない

【ノート術】もう迷わない!おすすめのノート選び方と4つの基準。仕事にも個人にも。

f:id:kenafly:20150529214542j:plain

みなさんはどんなノートを使っていますか?(え、使ってない?

僕はノート術の類が大好きで、今までいろんなタイプのノートを使ってきましたが、今現在はダイソーで買ってきた「B5サイズの白無地100円ノート」を愛用しています。

理由は、

  • 大きすぎず、小さすぎずちょうどいいサイズ
  • 余計な罫線がなく、自由に書ける
  • 100円だから安くて気軽に使える

などです。

これらは僕が多種多様なノートを使う中で試行錯誤を重ねて、たどり着いた結果です。

とはいえ、忙しいみなさまにそんな試行錯誤をしてる暇はないと思いますので、僕が今までにいろんなノートを使って感じたことをまとめます。ノート選びの参考にどうぞ。

ノートの選び方の基準

大きく分けて4つの要素があります。1つ1つ見ていきましょう。

  1. ノートサイズ
  2. 罫線
  3. 綴じorリング
  4. 値段

ノートサイズ

一番迷うのがノートサイズだと思われます。僕も未だによく悩みます。

おすすめは、「A5・B5・A4」のいずれかです。それ以上は大きすぎ、それ以下は小さすぎてうまく扱えません。

もちろん、用途によってかなり変わってきますが、基本この3つのサイズから選べばいいでしょう。

ノートは常に持ち歩いて使うものなので、カバンとの相性も考えておきましょう。
女性は小さめのカバンを持ち歩くので、A5サイズのノートがおすすめです。

罫線

罫線は主に、横罫・無地・方眼の3タイプ。
僕は無地が好きですが、ここは正直なんでもいいと思います(投げやり)

というのも、どの罫線タイプにもメリットがあるので1つに決めきれないのです。

僕みたいに罫線を無視して自由に広々書きたい人は「無地」か「方眼」を。
どうせノートを書くならキレイに整って書きたいなら「横罫」を選べばいいかと。


個人的には、罫線があると文字の大きさや書き方が制限されるのが嫌なので、無地を愛用しています。


あまり馴染みのない方眼ノートについてですが、実際に使ってみると「横罫」と「無地」の中間的なポジションです。
「横罫」ほど罫線に制限されず、「無地」と同じように図形も自由に書けます。

ただ、方眼ノートを選ぶなら罫線が薄いものにしましょう。濃いとけっこう主張してきて使いづらいです。

綴じorリング

これは断然綴じノートをおすすめします。

リングノートも悪くはないのですが、ページがバラバラしているために、書く時にページが安定しないんですよね。

使い終えたらすぐ捨ててしまうようなメモ帳としてのみ使うならリングノートを勧めますが、日誌・記録のようにしばらく取っておくものならば、綴じノート以外の選択肢はないです。

綴じノートの方が、書いたことを空間と紐づけて記憶できるため、どこに何を書いたのかがなんとなく思い出せるんです!これはかなりのメリットですよ。

値段・価格

これについては100円ノート一択です。安さは正義。

僕のノート術は「メモ帳のように気軽に、自由に書ける」ことに重きをおいているため、ガシガシ書ける安いノートでなくてはなりません。

一度ミドリのMDノート(800円?)を買ったことがありますが、どうももったいなくて未だに白紙のままです(笑)

ミドリ ノート MDノート A5 無罫 13803006

ミドリ ノート MDノート A5 無罫 13803006

高いノートはそれだけ書くハードルが上がってしまうんです。気軽に書けなくなってしまいます。

ただ、人によっては「高級ノートを使う方が愛着が沸く」方もいます。あと、長期保存したいような日記ノートには少し高めのノートを選んでもいいと思いますね。

安いノートは紙質がよくないこともありますが、ダイソーには100円なのに紙質が良いノートがあるので愛用しています。下手に無印の100円ノート買うよりも全然質がいいです(個人的にはね)

ノートカバーのすすめ

安いノートの見た目の悪さを気にする人には、ノートカバーがおすすめです!それだけでかっこいいノートに大変身します。

キングジム ノートカバー マグネットタイプ B5S 1801 ネイビー

キングジム ノートカバー マグネットタイプ B5S 1801 ネイビー

このキングジムのノートカバーは革でなくポリエステル素材なんですが、カバーの右上にあるペンホルダーが非常に便利で便利で…。

外から見るとこんな感じです。Amazonの商品ページだとよくわからないと思うので。

f:id:kenafly:20180515114304j:plain


「ぶっちゃけノートカバーにお金かけるなんてもったいなくね」とか思ってましたが、使ってみると愛着の湧きようが半端じゃないです。見てるだけで幸せな気持ちになれます(笑)ノート好きなら間違いなく買って損はしません!

最後に。「ノート術に正解はない」

いろいろとノート術論について述べてきましたが、あくまで個人の感想です。

やはり一番は「自分で手にとって使ってみる」ことなので、ぜひいろんなノートを試してみて下さい。

今まで敬遠してたノートも使ってみるとハマるかも・・・?しれません。


最後に今まで読んだ中でおすすめのノート術本もさりげなく紹介しておきます。。特に奥野さんの「情報はノート1冊にまとめなさい」は僕のノート術のベースになっています。

情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)

音楽聴くのはスマホで十分?もうウォークマン、IPodは必要ない!

みなさん、音楽は好きですか?僕は音楽大好きなのでしょっちゅう聴いてます。

家でちょっとした作業するときとか流しっぱなしにしとくと楽ですよね。

ただ、音楽を聴くツールも増えてきて、どれで聴いたらいいか迷ってきたので、今回しっかり考えてみました。

音楽を聴く手段・ツール

音楽を聴く手段としては以下のようなものがあります。

  1. スマホ
  2. パソコン
  3. 音楽プレーヤー(ウォークマン、iPod)

まあ現在だと、スマホで音楽を聴かれる方が圧倒的に多いでしょう。僕も最近はスマホです。

以前まではウォークマンを愛用していたので、携帯に音楽データはゼロでした。

しかし、最近になってウォークマンとスマホ両方持つのも面倒になり、スマホ1つに音楽を集約してしまいました。

音楽をスマホ1つにまとめたらどうなったか

充電する端末が1つで良いので圧倒的に楽ですね。

ウォークマンが電池切れになることはそうそうないですが、それでもバッテリー残量は毎日気にしてしまいます。

それを気にせずに済むようになったのは精神的に少し楽になりましたね。

あとは、聴きたい音楽はすべてスマホにあるので、「あの音楽どっちにあるっけ?」とか悩まなくて済みます。

音質にこだわるなら音楽プレーヤー

僕はあまり音質は気にしない人ですが、高音質やノイズキャンセリング機能などにこだわる人は音楽プレーヤーを買うほうがいいでしょう。

スマホで音楽を聴くとなると、流石に音楽プレーヤーには劣りますからね。

結論:音楽はスマホで聴けば十分!

僕なりの答えとしては、これからはスマホで音楽を聴くという結論に至りました。

端末が1つなので、充電も楽、音楽データの管理も楽。

強いてデメリットを挙げるならば、スマホの電池の減りが早くなることでしょうか。

ただ、スマートフォンで一番バッテリー消費が大きいのは「ディスプレイ」なので、電池消耗スピードが気になる方は、画面暗くしたらいいんじゃないかな。

最近はてなブログに変な英語コメントがつくようになった件

みなさんおはようございます。

被害にあってるはてなブロガーさんも多いかと思いますが、最近変な英語コメントがつくようになりました。

有名ブログならわかるけど、なんでこんなブログに来るんだよ!めんどくせ!と思いながら、全部削除しました!

はてな運営の対応待ち・・(´・ω・`)

一人からの迷惑コメントならIP指定でブロックして、コメント消して完了なんですが、どうやらいろんなIPから送られてきている様子・・・。

なんか大規模に行われてるみたいだから、はてな運営さんが対応してくれるんじゃないかな・・・?それまではコメント消しながら待つことにしましょうか。

一時的にコメントをはてなユーザーのみに

2018/03/19追記
あまりに迷惑コメントが多いので、一時的にコメントをはてなログインしてる人のみにしました!

2018/03/21追記
コメントをはてなユーザーのみにしてから英語コメントはぱったり止みました。