パソコンの使い道について真面目に考えてみた

「パソコン 何してる」「パソコン 使い道」などで検索する方が多いようなので、今回は一般的なパソコンの使い道と私のパソコンの使い方を紹介していこうと思います。

新しくパソコンを買ったけど、使い道がなくて困ってる人や、パソコンで何したらいいかわからない人へのアドバイスになればと思います。

それではどうぞ。

一般的なパソコンの使い道

なんでもできるパソコンですが、用途は意外と少ないです。以下にまとめてみました。

  • 情報収集、ネットサーフィン
  • ネットショッピング(Amazon、楽天)
  • 動画鑑賞(YouTube、ニコニコ動画)
  • レポートなどの文書を作る
  • ブログを書く

1つ1つ詳しく見ていきます。

情報収集、ネットサーフィン

これは鉄板ですね。
生活してて何か疑問に思ったときに調べるという感じでしょうか。

普段ネットを使わない人でも、何かを検索することは日常的に行っていると思われます。

私も調べたり、何かを知るのが好きなので頻繁に調べものをしてます。

ただ、これに関してはスマホやタブレットで検索をする人が多いように感じられます。

ネットショッピング(Amazon、楽天など)

Amazonや楽天などのネットショッピングは便利なのでよく使います。私もたまにアマゾンで本を買います。家にいながらも欲しいものが手に入るのは素晴らしいですね。

読みたいと思ったらすぐに買って読めるKindleなどの電子書籍も便利ですね。

動画鑑賞(YouTube、ニコニコ動画など)

Youtubeやニコニコ動画はWEBサービスの中でも特に人気のコンテンツです。ユーチューバーやゲーム実況者、歌い手などのファン層が多く利用している印象です。

そういう私もよく息抜きにゲーム実況動画や歌ってみたを見ています。スマホでも見ることはできますが、画面が小さいためパソコンで見るほうがより楽しめるかと。

動画を見るだけでなく動画をアップして楽しんでいる人も多いです。動画編集をするとなるとスマホだけでは難しいため、パソコンが必要になってきますね。

レポートなどの文書を作る

大学生になるとパソコンでレポートを作り、課題として提出することが多くなります。

新学期にパソコンが売れるのは、大学1年生がレポート用にパソコンを買うためでしょうか。社会人でも職業によっては新しくパソコンを買う必要がでてきますね。


以前、大学生向けにレポートの書き方を書いたので、リンクをはっておきますね。

kenafly.hatenablog.com

ブログを書く

これはブロガー限定になってしまうのですが、ブログやサイトを運営している人はパソコンを持つべきです。

サイトの更新や記事を書くだけならスマホでもできますが、スマホでサイトのデザインを変更するのはやりにくい。

それにキーボードがあるだけでも文章の入力スピードが段違いなので、サイトを運営する人はパソコンがあると便利です。

使い道がないなら必要ない

ここまでパソコンの使い道を紹介してきましたが、1つ言えるのは、使い道がないならパソコンは必要ないということです。

パソコンを買おうか迷ってるけど、何に使えばいいの?って人は、とりあえずパソコンは買わなくていいです。

特に使い道が浮かばないままパソコンを買ったとしても、使わずに放置なんてことになってしまいます。必要になったときに買いましょう。



最後に、パソコンの必要性については以下の記事で話しているので、気になる方はどうぞ。

kenafly.hatenablog.com

知ってた?ベッドを部屋の真ん中に置くといいことづくめだった!

f:id:kenafly:20150912151830j:plain

ふと思い立ち、部屋の模様替えをしていました。

今までは布団を部屋の壁にくっつけて寝ていましたが、窮屈そうだったので思い切って部屋のど真ん中に布団を置く。


すると、あら不思議。

横になってみるとなんともいえない開放感が!寝ながら両手をめいっぱい広げても壁にぶつからず、とっても快適。これはよく眠れそうです…zzz

ベッドを部屋の真ん中に置くと風水的にも良い

布団を部屋の中央に置いたら開放感あって気持ちいいなーと思っていたら、なんとこれは風水的にもいいらしいです。

風水によると寝室は出来れば広い方がいいとされています。そして、部屋の真ん中にベッド、布団を置くと金運への道が開けます。布団の場合は部屋の真ん中に印を付けて、毎日同じ場所に敷くと風水上は金運を招くとされています。

風水インテリアでお部屋の模様替え: 金運をアップさせる風水インテリア部屋

いやはや、布団を壁側から部屋の真ん中に持ってくるだけで金運が上がるなんてうれしいですね。

風水とかそんなに信じてないけど。

狭いところよりも広いところで寝るべし!

風水では「狭いベッドでは出世できない」と考えられているそうです。早く出世したい人は部屋のど真ん中にベッド・布団をもってくるといいかも!?


まあ、風水とか関係なしにしても、狭い場所で寝るよりも広い場所で寝るほうが数倍気分がいいですよね。

とはいえ大きなベッドが部屋の中心にあるというのはちょっと邪魔かも。

でも、ベッドまわりのスペースを広く確保するだけでも効果はあるみたい。

僕みたいにベッドでなく布団orマットレス派の人ならそのまま部屋の中央に配置しても邪魔にはならないですね。

ベッドを部屋の真ん中に置くといいことだらけ!

部屋の真ん中にベッドを置くだけで、めちゃくちゃ快適だし、金運までアップしてしまう。なんて素晴らしいんでしょうか。


おまけにベッドメイキングや掃除もしやすくなりました。壁にべたっとくっついていないから、見たときの開放感もすごい。

こんな贅沢に寝るスペースを使えるなんて、まるで自分が偉くなったかのようです(笑)


実際部屋のド真ん中にベッドがあるのは動線の面から見ても、邪魔になるとは思いますが、部屋の真ん中に置かなくても、寝具まわりのスペースを広めにとるだけでも寝心地は段違いだと思います。

今夜、試してみてはいかがでしょうか!

「不安は紙に書き出す」ことが一番の対処法

f:id:kenafly:20150911185806j:plain

どうもけなふです。

人間誰しも不安になるときってありますよね。将来への悩みがあったり、心配事があったり・・・不安の原因はさまざまです。


ですが、私は不安を対処する方法を1つ知っています。

お金もかからず、時間や場所を選ばず簡単にできて、なおかつ効果も高い確実な方法です。

不安な気持ちを紙に書き出す

その方法とは、今の気持ちを「紙に書き出す」ことです。

うまく書こうとはせず、自身の内にある感情をそのまま紙に書き出してみてください。

もし、手元に紙がないのならスマホのメモ帳でもかまいません。

どんな書き方でもいいです。そもそも「書く」行為自体にリラックス効果があるとされているので、とりあえずなんか書くくらいの気持ちで書き出してみましょう。



やることはたったこれだけですが、必ず効果はあります。

不安の対処法を伝えたところで、次はその理由を探っていきましょう。

不安の原因って?

多くの場合、不安って「わからないもの」に対して感じるものなんです。

でも、それを紙に書き出して客観的にみることができるようになると「なんだ、こんな小さなことだったのか」と実感するはずです。これが大切。

頭の中で考えていると、どうしても思考がぐるぐるとまわってしまい深く考えてしまいがちです。その考えすぎが不安につながってしまうのではないかと私は考えています。


つまり、わかってしまえば不安なんてたいしたことはないのです。この考え方は「認知療法」に近いかと思います。

不安を書き出して「ワーキングメモリ」を解放する

こちらの記事が参考になりそうだったので引用を。

gigazine.net

記事の内容を簡単にまとめると、

テストを受ける前に、不安を紙に書き出したら正答率がアップした」というものです。

不安な気持ちを紙に書き出すことで、余計なことを考えず、テストに集中しやすくなったといったところでしょうか。



人が不安を感じるときは、脳のワーキングメモリが不安にとらわれていると考えることができます。その不安を紙に書き出して、ワーキングメモリに空きを作ることで不安な気持ちが解消されると言えそうです。

あとがき

不安や悩みは誰かに話すとすっきりして楽になると言われます。

おそらく「書くこと」には、それに近い効果があるのではないかと私は思っています。

お金もかからずいつでもどこでもできる対処法なので、不安になりやすい人はぜひ一度試してみてくださいね。


自分を" 変化 "させたいなら…「 モーニング・ページ 」 の効果とやり方 - NAVER まとめ

NAVERでこれに近い内容の記事を見つけたので追記です。

はてなブログProを1カ月使ってみた感想

先月、はてなブログProの1カ月コースに切り替えてから今日でちょうど1カ月になります。

そこで、はてなブログProを1カ月使用した感想を書いていこうと思います。

はてなブログProに登録して変わったこと

まず、はてなブログProに登録して変えたことは…

この2つくらいです。まあ変えたのはブログのデザインに関してですね。Proにするとデザインカスタマイズの幅が広がるので、いろいろいじったりしてました。

アドセンス広告の非表示に関しては、自分のアドセンスを配置するスペースが1つ増えるため、広告収入の増加も見込めるかと思います。

キーワードリンクのオフは、文章が見やすくなるくらいです。他に大したメリットもないんじゃないかな。

akiueo.hatenablog.com

あとで気づいたのですが、こちらの記事にあるCSSコードを追記することでProでなくてもキーワードリンクを消すことができます。いやー助かりました。


はてなブログProにしたらアクセス増えた

Proに変えたせいかはわかりませんが、アクセスがかなり増えました。どれくらい増えたかというと・・・

kenafly.hatenablog.com

上の記事にあるようにこのブログは、前は一日100PVもいかない程度でした。しかし、最近では1日200PVを超え、300PVまで達している日もあるくらいです。かなりの急成長っぷりで自分でも驚いています。


ただ、これがはてなブログProの影響かと言われると不明です。最近はアクセスされる記事の書き方もなんとなくわかってきて、それに沿って記事を作成しているからアクセス数が稼げているというほうが正しいと考えています。


Proになるとアクセス数が増える、SEOに強くなる、という話も耳にしますが、実際はどうなんでしょうか・・・?

ともあれ、はてなブログProに変えてからアクセスが増えたのは確かでした。

はてなブログProにしたらアドセンス収益も増えた

Proにしてから、かなりアクセス数が増えてきたため、それに伴ってアドセンス広告の収益も増えました。

詳しくは言えませんが、前までは一日数円程度だったのが、1週間で缶ジュース2本分くらいの収益にまでなりました。


ただ、これもProに変えた影響かと言われると不明ですが、確かに収益は増えました。

継続はしないことに決定

今日で期限が切れるため、Proを継続しようか考えましたが、ひとまずは無料版でやっていくことにしました。

正直、Pro版に月1000円も払うメリットを感じなかったので・・・。やっぱりちょっと高いよね。


このままたくさん記事を書いていって、より多くのアクセスを稼げるようになった際には、またはてなブログProを試してみたいと思います!

ブログにMilliard導入したけど、アイキャッチ画像が表示されない件

ブログの関連記事を表示させるプラグイン?のようなものを発見しました。はてなブログは関連記事を表示する機能がないので自分で何とかしなくちゃいけませんからね。

今回導入してみたのは「Milliard」というもの。これがかなりスタイリッシュに関連記事を表示してくれるらしいのです。

サイトはこちらです。
Milliard関連ページプラグインについて | シスウ株式会社

導入してみた結果

表示形式をパネルとリストから選ぶことができますが、ひとまずパネルにしてみました。こっちのほうが文字の背景に画像が表示されるのでなんかかっこいいので。

リストだと、よくある関連記事みたいにリスト状に記事が表示されて、その左横にアイキャッチ画像が出ます。あんまりスペース取りたくない人はリストのほうがいいかも。

アイキャッチ画像が表示されない!

導入してブログを確認したところ、無事に関連記事を表示できましたが、なぜかアイキャッチ画像が出ない!

しっかりサムネイル画像は設定してるんだけどなあ。なんでだろう?

kakeito-okaimonoto.hatenablog.com

こちらのブロガーさんも画像が表示されないみたいです。でも、いま見る限りだとちゃんと表示されてますね。ということはMilliardが悪いんじゃなくて設定に問題があるのでしょうか。

画像が表示されない原因を探ってみた

すべての記事で画像が表示されないわけではなくて、一部の記事にはしっかりと画像が表示されています。とりあえず、画像が表示されてない記事を見て、原因を探ってみたいと思います。


  • はてなフォトにアップされてない画像は表示されない?→アップしていない画像でも表示されているものはある。Amazonの商品画像をアイキャッチにしたものとか。
  • 前に削除した過去記事も関連記事に表示されているから、まだ設定が反映されてないだけかも。


いまだに解決策はわかっていませんが、記事投稿時にサムネイル画像を設定すればアイキャッチ画像も表示されることはわかりました。

へるぷみー!

いろいろ試してみたけどわからない・・・。もうちょっと自分で調べてみますが、もし知っている方がいたらコメントなどで教えていただけると嬉しいです!

追記:不具合が多い

このミリアードはデザインもかっこよくて、関連記事の精度もなかなかいいので気に入ってましたが、不具合が多いと感じます(サムネイル画像が表示されない、関連記事自体が表示されないなど)

今日確認してみたら、関連記事リストが表示されなくなってました。本当はもっと使っていきたいですが、安定しないものを使っていくのもどうかと思うので、しばらく様子を見ようと思います。改善待ってます!